既定路線は今年も香港遠征

-:ちなみにこの後のローテーションというのは、スプリンターズSを使った後、香港なのかマイルCS、どうなりますか?

田:春の時点では「夏休みをしてセントウルSを使って、スプリンターズSに行って香港という予定で」と先生からは聞いているので、そういう形になるとは思いますが……。ただ、どこに行くかは検討しているところだと思いますね。

-:スプリントに行くかマイルに行くかですか?

田:マイルでも、世界的な名馬と言われているエイブルフレンドがいるし、どちらに行くのか、そこは先生が考えるんじゃないかと。ここ最近はやっぱりエイブルフレンドがいるので「マイルが盤石の香港」と言われているし、他にも強いのがいますからね。ただ、マイルに行っても面白いかもしれないですけどね。


「ウチの先生が常々言うのは『オーナーには夢を見てもらって、ストップを掛けるところは俺の仕事や』と。自分は、レースに向けての馬の体調を診て、調整をシッカリやるだけなので」


-:これだけ長い間担当されていて、もうラストシーズンというのは寂しいですね。

田:オーナーは冗談で「来年の高松宮記念まで行きたい」と言っていましたが(笑)、そこは自分の踏み込むところでもないのかと思っているので。でも、ウチの先生が常々言うのは「オーナーには夢を見てもらって、ストップを掛けるところは俺の仕事や」と。自分は、レースに向けての馬の体調を診て、調整をシッカリやるだけなので。

-:馬って、長年接していると、顔が老けてくるじゃないですか。でも、ストレイトガールって、永遠の童顔ですね。

田:ええ、若々しいというか、老けないですね。

-:でも、近付いてもあまりなついてくれないですね。

田:でも、どこかそれが愛着じゃないけど、自分が来た時に分かっているのか、啼いたりしたりするので。それは嬉しく思えるけど、馬がこれ以上は、と思っているところからは僕でも入れてくれない時があります。だから、それがなくなった時はお母さんになる時なのかと思います。いまだに鞍を着けたりする時、ちょっと怖いなと思うこともありますよ。

田中博司調教助手

-:今回もジョッキーは戸崎さんですね。テン乗りで勝ったヴィクトリアマイル以来の実戦で。

田:あの時は、初めてのレースで不安な面もあったのだと思いますし、今回は2回目で、ましてや前回がああいう競馬でG1を勝った訳だから、自信を持って乗ってくれるでしょう。ここまでジョッキーが替わっても、ずっと勝ってきていて、吉田隼人が乗って2戦2勝だったりもしていますからね。

-:北海道でどなたかジョッキーに会って、声を掛けられましたか?

田:やっぱり彼(吉田隼人騎手)は観ていて「やっと勝てましたね。おめでとうございます」って、喜んでくれたし、岩田騎手も「(ヴィクトリアマイルで)負けるんならこの馬かなと思っていた」と。レースを観ていたらやっぱりマークをしていたしね。だから、形は色々でもそうやって喜んでもらえたし、良かったなと。

-:まずは秋緒戦を楽しみにしていますね。

田:いつも通りで送り出せると思いますので、前哨戦だからと言って緩めず、ある程度仕上げていって、結果を出してスプリンターズSに向かいたいですね。

-:ありがとうございました。

(取材・写真=高橋章夫 競馬ラボ特派員)

田中博司調教助手インタビュー(前半)はコチラ⇒

1 | 2


前回のストレイトガールについてのインタビューはコチラ⇒