【宝塚記念】岩田ジェンティルに「結果は自ずとついてくる」

トピックス

23日(日)に行われる宝塚記念(G1)に出走予定のジェンティルドンナ(牝4、栗東・石坂厩舎)に騎乗する岩田康誠騎手の一問一答は以下の通り(19日、最終追い切り後)。

-:いよいよ宝塚記念が迫ってきました。心境としてはどんなものでしょうか?

岩田康誠騎手:ホントに状態もイイし、すごくワクワクしてます。

-:今日の追い切りは乗りませんでしたが、調教師さんからはお話を聞かれましたか?

岩:はい。助手さんであったり、先生であったり、厩務員さんであったり、「すごくいいタイムも出てましたし、ホントにイイ状態でレースに臨める」って言われました。

-:追い切りは今日はご覧になってましたか?

岩:いえ、タイムを聞いたんでね。すごくビックリするような時計を叩き出してね。「馬場が軽かったにしても、楽に上がってきた」とは聞きました。

-:先週は岩田ジョッキーが乗られたんですよね。

岩:そうですね。そのときも動いてたんですけどね。先週と今週では中身が全然違うと思うんで。

-:ただ、先週の状態でも、岩田さんからは「ドバイよりも数段パワーアップしている」という話だったと聞きましたが。

岩:馬体を見ても、走り方を見て、感じても、惚れ惚れするような走りをしていましたね。

-:そうすると、デキとしてはもう、相当イイぞと見てよろしいんですか?

岩:はい。自信を持ってレースに臨めると思います。

-:「この馬はまだまだ能力に余裕があるんだ」、「まだまだ上があるんだ」と、岩田さんは日頃から話されているようですが?

岩:追い切りも後もそうですし、レースの後もそうですし、そこまで息が乱れないってのも感じましたし、まあジャパンカップのときだけシンドそうになってたんですけどね。先週でも追い切りの後でもフッとも言ってなかったですしね。すごいなと思います。

-:そうしますと、ウオッカよりも上という言い方は、あながち大袈裟でもないわけですね。

岩:そういう名牝を超えてほしいというのが本音ですね。

-:今回はドバイ以来のレースということになるわけですけども、そういう休み明けとかは全く気にならないと見てよろしいんですか?

岩:そうですね……。まあドバイも使ってましたし、それで一回休養に入って、すごくいいリフレッシュになったんじゃないかなと思いますし、より一層、走る方に向いてるんじゃないかなと思います。

-:体調は万全というふうに見えるんですけども、あえてレースに向けての課題を挙げるとしたら何かありますか?

岩:課題?やっぱり勝つことだと思います。いいレースを、いい勝負を見せるというのが課題だと思います。

-:例えば、作戦面であるとか、折り合いであるとか、そういうことはあまり気にしていませんか?

岩:作戦も折り合いも全部、出たとこしか分からないんでね。この馬のレースをするだけです。

-:そのくらい、この馬に対して岩田さんの信頼が深いということでしょうかね。

岩:そうですね。まあドバイのときはちょっと折り合いを欠いてしまったんですけどね。ホームでレースをするんで、折り合いだけを気をつけてね。まあそれも気にはならないんですけど。素晴らしいレースをしたいと思います。

-:ただ、時期的なもので道悪の可能性もあると思うんですが、これについての適応力、どうでしょうか?

岩:道悪でも全然走れると思いますし、それを想定に入れながらレースを進めないけないですし。まあ今週の天気もありますし、気温もありますし、馬の状態面もありますし、相手のこともありますし、それを頭に入れながらレースを組み立てて、本番を迎えたいなと思います。

-:道悪についてのこの馬自身の適応力については、それほど気にはならないという?

岩:気にはならないですね、はい。

-:今、岩田さんの口から「相手関係」という話が出ましたけど、強いライバルも出てきますね。

岩:そうですね。ホントにただでは勝てないですしね。相手もG1馬が一杯いるんですね。気を引き締めながら、レースを楽しみたいなと思います。

-:今回、3強とも言われてますけども、相手2頭に比べて、ジェンティルドンナのセールスポイントと言いますか、ココが勝っているよという部分はどんなところなんでしょう?

岩:まあね、ココまでなったらねえ(笑)。オープン馬なんでね、どこが勝るとかじゃなく、この馬の最高のパフォーマンスをしたら結果は自ずとついてくるんじゃないかなと思います。

-:今更ながらにお聞きするんですけど、56キロっていうのは?

岩:馬体もありますし、男馬が58で2キロ軽いんでね。その分、いいんじゃないかなと思います。あんまり負担重量のことは気にせずね、この馬を伸び伸び走らせてあげたいなと思います。

-:宝塚記念というレースについての岩田さんのイメージはどんなもんですか?

岩:そうですねえ……。どうなんですかね(笑)。2200m内……、まあまあ、上半期の春最後のグランプリであって、秋に向けてすごい重要なレースだと思います。

-:ファン投票でもたくさんの方が投票して下さいましたが?

岩:はい。ファン投票3位なんで、何とか1位に返り咲けるように頑張ります。

-:2年連続の年度代表馬もココから、ということですよね。

岩:そうですね。今年、日本で走るのは初めてなんでね。今年のジェンティルドンナの走りを日本で見てください、って感じです。

-:ココを圧勝したらどうしますかね?次は。

岩:いや、分かりません(笑)。

-:分かりました(笑)。最後にたくさんのファンがジェンティルドンナ、岩田ジョッキーを応援して下さいます。最後にカメラに向かってメッセージをお願いします。

岩:はい。ホントにすごいイイ状態で臨めると思うんで、一人でも多くのファンが競馬場に足を運んでくれるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

-(以下、報道陣からの追加の質問):オルフェーヴルが回避しましたけど、聞かれたときはどのような感想を?

岩:一緒に走るのを楽しみにしてたんですけどね。まあ残念というか……。肺出血なんでね、残念ですね。

-:その分、他の馬からジェンティルがマークされる存在という意味合いが強くなったわけですけども、それに関してはいかがですか?

岩:マーク……、ボク自身、マークする方だと思うんですけどねえ。

-:気持ちとしては挑戦者の立場で、という感じですか?

岩:いや、年度代表馬の気持ちで。

-:迎え撃つ感じで?

岩:まあまあ、どうなんですかねえ(笑)?フェノーメノもそうですし、ゴールドシップもそうですし、トーセンラーもそうですしね。どこからレースをするのかはゲートを切ってみないと分からないんでね。マークする方なのか、マークされる方なのか、ホントにゲートを切ってからしか分からないんですよね。

-:やはり向こうの陣営は注目すべきというか、追いかけて行く1頭にジェンティルドンナを挙げているんですが。

岩:ありがたいですね、はい。

-:やはり、迎え撃つという気持ちは?

岩:ありますよ。

-:それはもうジェンティルの力を信じているからこそ?

岩:そうですね、はい。

-:メンバーの中で紅一点ですが、男馬に混じってこの馬が負けないセールスポイントのようなものは?

岩:宝塚記念ていうレースは過去、牝馬はあんまり勝ったことないって言われてるんですけど、まあスイープトウショウは勝ちましたし、この馬自身、牝馬ですけど男勝りな走りをしますし、強いハートを持った女の子なのでね。それは心配いらないですね。