関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

田重田静男厩務員

田重田静男厩務員


秋の天皇賞を控え調教のピッチも上がってきたアーネストリー陣営。今回は担当厩務員の田重田静男さんにアーネストリーの近況を伺った。トレセンではのんびり歩く姿が印象的なアーネストリーの素顔とは?

田:のんびり歩いてるように見えるけど、アーネストリーって意外に繊細な馬なんだよ。そう見えないでしょう。飼葉も自分で調整して体重コントロールするし、その辺は関心するとこだよね。レース前の雰囲気がわかるのか馬自身が太いと思ったら飼葉をあげても食べないし。そういや金鯱賞の時も食べなかったね。今回の天皇賞(秋)も前回530㎏からプラス4くらいでも出走になるんじゃないかな?

-:アーネストリーの父グラスワンダーの産駒は体型的に少し太く見えることが多く、見た目のおっとりした印象とは違うんですよね。繊細な馬というと長距離輸送が気になるところですが、輸送での馬体の減りはどうなのでしょうか?

田:それがアーネストリーは輸送しても体重が減らないので、むしろ重目残りにならないように気を使ってます。府中へは二度行っていますが体重は予想以上に減らなかった。今回もあまり減らさないつもりで調整しています。



トップクラスの心臓

田:以前、診療所からの依頼でアーネストリーに心拍数を測る機械をつけて調教したんです。運動前の状態から運動時にかかる負荷、速い時計で走る調教時の負荷などを数値で分析してもらったんです。そしたらアーネストリーはサラブレッドの中でもトップクラスの心臓だと言われて驚きましたし獣医さんも驚いてました(笑)。あのテイエムオペラオーより良い数値が出たんですからね。

-:それはわかりやすく言うと、どんなところが凄いんでしょうか?

田:もちろん競走馬ですから走る時の能力にも影響します、しかし一番凄いのは強い負荷がかかった後の回復力が早いことです。だからアーネストリーはレースの後も疲れが早く抜ける。その辺が好調期間が長い原因じゃないでしょうか?



春とは違う順調さ

-:今回の天皇賞(秋)に向けて春からの変化はありますか?

田:今までのピークは去年の暮に走った中日新聞杯GⅢだと思います。あの時はアルゼンチン共和国杯(2着)で重賞でも勝てる馬だっていう手応えがありましたから自信あったんですよ。今はその頃よりパワーアップしてると思うよ。その後は蹄を欠損するアクシデントがあって金鯱賞前の一戦は使えなかった。それでも金鯱賞は勝ったんです。実際、佐藤哲三ジョッキーも『出がけ(返し馬に行く時)は硬い芝を気にしていたけど、体をほぐしてからは大丈夫だった。凄い馬やな!』って勝った後言ってましたよ。

-:蹄のアクシデントを乗り越えて挑んだGⅠ初挑戦の宝塚記念ではナカヤマフェスタの3着でしたね。

田:あの時は土曜日に雨が残る馬場状態でしたから気になりましたよ。アーネストリーはパンパンの良馬場が一番合う。速い上がり勝負の馬ではなく平均的に速い脚を使うのがこの馬の好走パターンですから雨の重い馬場は避けたかったんです。宝塚当日は晴れましたが稍重で負けたのは悲観していません。ナカヤマフェスタのように最後に切れる脚を使われるとしんどいですがアーネストリーは思っているよりも良い脚を使う馬ですよ。金鯱賞でも速い上がり(34.0)を使ってますから。

-:こうして振り返るとアーネストリーは波乱に満ちた日々を乗り越えてようやく天皇賞(秋)に挑むことに改めて気づきました。

田:今回は本当に順調に来れました。あと一週ありますが、僕にできることは最高の状態で馬を送り出すこと。それ以上はジョッキーの佐藤哲三に任すしかありません。彼はアーネストリーを信頼してくれているし乗り方もわかってます。強い相手と戦うわけですがアーネストリーは好位で流れに乗れる強みがあります。きっちり仕上げて天皇賞(秋)に送り出しますので、楽しみにしてください。




【田重田 静男】 Tajyuta Shizuo

1955年1月10日生。久保厩舎からこの世界に入る。S47年の京都牝馬特別など10勝したセブンアロー等をこれまでに担当してきた。